memrootじしょ
英和翻訳
Gosh
bygone concerns
historical matters
Oh my goodness
prior publications
domestic policy
Gosh
/ɡɑːʃ/
ガッシュ
1.
驚きや軽い驚愕を表す感嘆詞。
予期せぬ出来事や情報に対して、軽い驚きや驚愕を示すときに使われる表現です。「God」の婉曲表現(遠回しな表現)として、少し丁寧な印象を与えることもあります。
Gosh,
I
didn't
see
you
there!
(おや、そこにいたなんて気づかなかったよ!)
Gosh
軽い驚きや意外性を表す感嘆詞。「おや」「あら」といったニュアンスです。
I
「私」を指します。
didn't see
「見なかった」「気づかなかった」という過去の否定を表します。
you
「あなた」を指します。
there
「そこに」という場所を示します。
Gosh,
it's
late
already!
(ああ、もうこんな時間だ!)
Gosh
驚きや少しの焦りを表す感嘆詞。
it's late
「遅い」という状態を表します。itは状況を表す主語です。
already
「すでに」「もう」という、ある時点ですでに何かが起こっていることを示します。
Gosh,
that
was
a
close
call!
(おっと、危ないところだった!)
Gosh
驚きや安堵、軽いショックを表す感嘆詞。
that
「あれは」と、直前の出来事を指します。
was
「~だった」という過去の状態を表すbe動詞の過去形です。
a close call
「危ないところ」「すんでのところで」といった状況を表す表現です。
2.
軽い苛立ちや強調を表す感嘆詞。
何かに対して少しの苛立ちを感じたり、言いたいことを強調したりする際に用いられることもあります。
Oh
gosh,
not
again!
(ああもう、またか!)
Oh gosh
軽い苛立ちやうんざりした気持ちを表す感嘆詞の組み合わせです。
not again
「またか」「繰り返さないでくれ」という苛立ちや失望を示します。
Gosh
darn
it,
I
forgot
my
keys!
(まったくもう、鍵を忘れてしまった!)
Gosh darn it
強い苛立ちや失望を表す婉曲的な表現です。
I
「私」を指します。
forgot
「忘れた」という過去の行為を表す動詞forgetの過去形です。
my keys
「私の鍵」を指します。
Gosh,
you're
looking
great
today!
(わぁ、今日すごく素敵だね!)
Gosh
驚きや感嘆、強調を表す感嘆詞。
you're looking great
「あなたは素晴らしく見える」「すごく素敵だ」という現在の様子を表します。
today
「今日」という時間を示します。
関連
God
Gee
Jeez
Darn
Heavens
Oh my goodness
Goodness gracious