memrootじしょ
英和翻訳
Discrete mathematics
AC/DC
idealize
Testing
Combinatorics
Seemingly
Enumeration
Combination
Discrete mathematics
/dɪˌskriːt ˈmæθəmætɪks/
ディスクリート マセマティクス
1.
連続的でない、個別の要素を扱う数学の分野。主に整数、グラフ、集合などを研究し、コンピュータサイエンスの基礎となる。
数学の一分野で、連続的ではない、個々の明確に区別できる対象(整数、グラフ、集合など)を研究します。コンピュータサイエンスの基礎となる概念が多く含まれており、アルゴリズムの設計やデータ構造の理解に不可欠です。
Discrete
mathematics
is
essential
for
computer
science.
(離散数学はコンピュータサイエンスにとって不可欠です。)
Discrete mathematics
連続的ではない、個別の要素を扱う数学の一分野を指します。
is essential
「~にとって不可欠である」「~が重要である」という意味です。
for computer science
「コンピュータサイエンスのために」「コンピュータサイエンスにとって」という意味で、目的や対象を示します。
Students
learn
logic
and
set
theory
in
discrete
mathematics
courses.
(学生たちは離散数学のコースで論理学と集合論を学びます。)
Students
「学生たち」という複数の人を指します。
learn
「学ぶ」「学習する」という行為を表します。
logic and set theory
「論理学と集合論」という学問分野を指します。
in discrete mathematics courses
「離散数学のコースで」という意味で、場所や文脈を示します。
Graph
theory
is
a
major
topic
within
discrete
mathematics.
(グラフ理論は離散数学における主要なトピックです。)
Graph theory
「グラフ理論」という数学の一分野を指します。
is a major topic
「主要なトピックである」「重要な主題である」という意味です。
within discrete mathematics
「離散数学の範囲内で」「離散数学の中に」という意味で、所属を示します。
Many
algorithms
are
based
on
principles
from
discrete
mathematics.
(多くのアルゴリズムは離散数学の原理に基づいています。)
Many algorithms
「多くのアルゴリズム」という複数の処理手順を指します。
are based on
「~に基づいている」という意味の受動態の表現です。
principles from discrete mathematics
「離散数学からの原理」「離散数学の原則」を指します。
関連
Computer science
Combinatorics
Graph theory
Logic
Set theory
Algorithm
Calculus
Algebra