memrootじしょ
英和翻訳
DNA damage
DNA damage
/ˌdiː.enˈeɪ ˈdæm.ɪdʒ/
ディー・エヌ・エー・ダメージ
1.
DNAが物理的、化学的、または生物学的な要因によって損傷を受けること。これは遺伝情報の変化や細胞機能の障害を引き起こす可能性があります。
DNA損傷とは、紫外線、放射線、化学物質、または細胞内の代謝活動など、様々な内外的要因によって、デオキシリボ核酸(DNA)の塩基配列や構造が変化したり、破壊されたりする状態を指します。この損傷は、遺伝情報の正確な複製や転写に支障をきたし、細胞の機能不全、老化、がんなどの疾患の原因となる可能性があります。細胞にはDNA損傷を修復するメカニズムが備わっていますが、修復しきれない損傷が蓄積すると問題が生じます。
Exposure
to
UV
radiation
can
cause
DNA
damage.
(紫外線にさらされることはDNA損傷を引き起こす可能性があります。)
Exposure
「さらされること」「暴露」。ここでは紫外線に晒される行為を指します。
to UV radiation
「紫外線に」。UVは"ultraviolet"(紫外線の)の略で、radiationは「放射線」「放射」を指します。
can cause
「引き起こす可能性がある」。canは「~できる」、causeは「~を引き起こす」という意味です。
DNA damage
「DNA損傷」。DNAは「デオキシリボ核酸」、damageは「損傷」という意味です。
The
cell
has
mechanisms
to
repair
DNA
damage.
(細胞にはDNA損傷を修復するメカニズムがあります。)
The cell
「その細胞」。生物の基本単位である細胞を指します。
has mechanisms
「メカニズムを持っている」。hasは「持っている」、mechanismsは「仕組み」「機構」を指します。
to repair
「修復するために」。toは目的を表す不定詞、repairは「修復する」という意味です。
DNA damage
「DNA損傷」。DNAは「デオキシリボ核酸」、damageは「損傷」という意味です。
Unrepaired
DNA
damage
can
lead
to
mutations.
(修復されなかったDNA損傷は突然変異につながる可能性があります。)
Unrepaired
「修復されていない」。un-は否定の接頭辞、repairedは「修復された」という意味です。
DNA damage
「DNA損傷」。DNAは「デオキシリボ核酸」、damageは「損傷」という意味です。
can lead to
「~につながる可能性がある」。canは「~できる」、lead toは「~につながる」という意味です。
mutations
「突然変異」。遺伝子の変化を指します。
関連
mutation
genome
DNA repair
carcinogen
apoptosis
oxidative stress