memrootじしょ
英和翻訳
Basic research
Coping
Working Out
flightless
resolve issues
Naval Academy
Artificial sweetener
Jump In
Macau
Ex-Wife
Basic research
/ˈbeɪsɪk rɪˈsɜːrtʃ/
ベーシック リサーチ
1.
特定の応用を直接の目的とせず、現象や理論の根本的な理解を深めることを目指す研究。
特定の応用や実用化を目的とせず、科学的な現象や理論の根源的な理解を深めることを目指す研究活動を指します。新たな知識の発見や既存の理論の検証に焦点を当て、長期的な科学的進歩の基盤となります。
Basic
research
often
leads
to
unexpected
discoveries.
(基礎研究はしばしば予期せぬ発見につながる。)
Basic research
特定の応用を直接の目的とせず、現象や理論の根本的な理解を深めることを目指す研究を指します。
often
しばしば、多くの場合に、という頻度を表します。
leads to
~につながる、~という結果になる、という因果関係を示します。
unexpected discoveries
予期せぬ、予測していなかった、という形容詞「unexpected」と、発見、という名詞「discoveries」の組み合わせで、「予期せぬ発見」を意味します。
Funding
for
basic
research
is
crucial
for
long-term
scientific
progress.
(基礎研究への資金提供は、長期的な科学的進歩のために不可欠である。)
Funding for
~への資金提供を意味します。
basic research
特定の応用を直接の目的とせず、現象や理論の根本的な理解を深めることを目指す研究を指します。
is crucial
極めて重要である、不可欠である、という意味です。
for
~のために、という目的や対象を示します。
long-term
長期的な、という意味の形容詞です。
scientific progress
科学的な進歩、という意味です。
Universities
are
major
centers
for
basic
research.
(大学は基礎研究の主要な拠点である。)
Universities
大学、高等教育機関を指します。
are
~である、という存在や状態を表す動詞です。
major centers
主要な、重要な、という意味の形容詞「major」と、中心地、拠点、という意味の名詞「centers」の組み合わせで、「主要な拠点」を意味します。
for
~のための、という目的や用途を示します。
basic research
特定の応用を直接の目的とせず、現象や理論の根本的な理解を深めることを目指す研究を指します。
関連
fundamental research
pure research
applied research
scientific discovery
knowledge acquisition