memrootじしょ
英和翻訳
working memory
working memory
ˈwɜːkɪŋ ˈmeməri
ワーキングメモリー
1.
認知課題の実行中に情報を一時的に保持し、操作する認知システム。
ワーキングメモリーは、私たちが情報を一時的に頭の中に保持し、それを操作したり処理したりするための心の「作業台」のようなものです。例えば、暗算をするときに数字を覚えておきながら計算を進める、複雑な指示を理解して行動に移す、といった認知的な活動全てに関わっています。単に情報を「短期的に覚えている」だけでなく、その情報を使って積極的に「何かを行う」という側面が強調されます。
Working
memory
is
crucial
for
problem-solving.
(ワーキングメモリーは問題解決において極めて重要です。)
Working memory
認知課題中に情報を一時的に保持し操作する能力を指す心理学用語です。
is
「〜である」という状態を表します。
crucial
非常に重要な、決定的な、という意味です。
for problem-solving.
「問題解決のために」という意味で、ある行為の目的や用途を示します。
Individuals
with
strong
working
memory
can
juggle
multiple
tasks
effectively.
(ワーキングメモリーが優れている人は、複数のタスクを効果的にこなすことができます。)
Individuals
個々の人々を指します。
with strong working memory
「強いワーキングメモリーを持つ」という意味で、ワーキングメモリーの能力が高いことを示します。
can juggle
「〜をうまく処理できる」「〜を同時にこなせる」という意味です。
multiple tasks
複数の作業や課題を指します。
effectively.
効果的に、効率的に、という意味です。
Reading
comprehension
relies
heavily
on
efficient
working
memory.
(読解力は効率的なワーキングメモリーに大きく依存しています。)
Reading comprehension
読解力を指します。
relies heavily
「大いに依存する」「大きく頼る」という意味です。
on efficient working memory.
「効率的なワーキングメモリーに」という意味で、何かに依存する対象を示します。
関連
short-term memory
long-term memory
cognitive load
attention
executive function