memrootじしょ
英和翻訳
umami
umami
[uːˈmɑːmi]
ウマミ
1.
甘味、酸味、塩味、苦味に続く、第五の基本味覚。料理の「おいしさ」や「コク」を深める味。
うま味は、甘味、酸味、塩味、苦味と並ぶ五つの基本味覚の一つで、特に料理に「おいしさ」や「深み」をもたらす味覚です。グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸といった成分がその味の主因とされており、多くの食材に含まれています。
Umami
is
often
described
as
a
savory
taste.
(「うま味」はしばしば「風味豊かな味」と表現されます。)
Umami
日本語の「うま味」を指し、五つの基本味覚の一つです。
is often described
「しばしば~と表現される」「よく~と言われる」という意味です。
as
「~として」「~のように」という意味で、ここでは「~と表現される」内容を示します。
a savory taste
「風味豊かな味」「香ばしい味」といった意味です。
Mushrooms
and
aged
cheese
are
rich
in
umami.
(キノコや熟成チーズはうま味を豊富に含んでいます。)
Mushrooms
「キノコ」を意味します。
and
「~と」「~および」という接続詞です。
aged cheese
「熟成されたチーズ」を意味します。
are rich in
「~が豊富である」「~を豊富に含んでいる」という意味の句動詞です。
umami
日本語の「うま味」を指し、五つの基本味覚の一つです。
Dashi,
a
Japanese
broth,
is
a
classic
source
of
umami.
(日本の出汁は、うま味の典型的な供給源です。)
Dashi
日本料理で使われる「出汁」を意味します。
a Japanese broth
「日本の出汁(だし)スープ」という説明です。
is
「~である」という動詞です。
a classic source
「典型的な供給源」「代表的な源」という意味です。
of umami
「うま味の」という意味で、何の供給源であるかを示します。
関連
savory
taste
flavor
glutamate
inosinate
guanylate
dashi
broth
mushroom
cheese