A
ある、一つの、といった意味を持つ不定冠詞です。
soldering
「はんだ付け」という、金属を溶接するために熱を使うプロセスを指す名詞です。
iron
「鉄」またはこの文脈では金属製の「こて先」を指す名詞です。この二つを合わせると「はんだ付けに使われる道具」という意味になります。
is
be動詞の現在形で、「~である」という意味です。
used
「使用される」という意味の動詞usedの過去分詞形です。
to
ここでは目的を表す不定詞を作るためのtoです。
join
「結合する」「つなぐ」という意味の動詞です。
metal
「金属」という物質を指す名詞です。
parts
「部品」という意味の名詞partsの複数形です。