memrootじしょ
英和翻訳
offensive language
Status Bar
Gulf Cooperation Council
lower than
offensive language
/əˈfɛnsɪv ˈlæŋɡwɪdʒ/
オフェンシブ ラングウィッジ
1.
侮辱的な言葉、不快な言葉、差別的な言葉
他人を侮辱したり、不快にさせたり、差別したりする意図を持つ言葉や表現全般を指します。公の場や特定の状況で不適切とされる発言を指すことが多いです。
Using
offensive
language
is
not
tolerated
here.
(ここでは不快な言葉の使用は許されません。)
Using
「~を使用すること」という意味の動名詞です。
offensive language
「侮辱的な言葉」や「不快な言葉」という意味の熟語です。
is not tolerated
「許容されない」「我慢されない」という意味の受動態の表現です。
here
「ここで」という場所を表します。
The
coach
suspended
the
player
for
using
offensive
language.
(コーチはその選手を不快な言葉を使ったことで出場停止にした。)
The coach
「そのコーチ」を指します。
suspended
「~を停職処分にする」「~を出場停止にする」という意味の動詞「suspend」の過去形です。
the player
「その選手」を指します。
for using
「~を使用したことに対して」という理由を表します。
offensive language
「侮辱的な言葉」や「不快な言葉」という意味の熟語です。
Please
report
any
instances
of
offensive
language.
(不快な言葉の使用例があれば、ご報告ください。)
Please report
「報告してください」という丁寧な依頼です。
any instances
「いかなる場合でも」「どのような例でも」という意味です。
of offensive language
「不快な言葉の」という意味で、”instances” を修飾しています。
He
was
warned
about
his
use
of
offensive
language
during
the
debate.
(彼は討論中に不快な言葉を使ったことで警告された。)
He
「彼」という男性を指します。
was warned
「警告された」という受動態の表現です。
about his use
「彼の使用について」という意味です。
of offensive language
「不快な言葉の」という意味です。
during the debate
「その討論中」という期間を表します。
関連
swear words
profanity
curse words
expletives
slurs
hate speech
vulgarity