memrootじしょ
英和翻訳
it is said that
it is said that
/ɪt ɪz sɛd ðæt/
イット イズ セッド ザット
1.
~だと言われている、~と伝えられている
この表現は、ある情報が広く知られている、あるいは一般的に信じられているが、その情報源が不明確である場合や、断定的な表現を避けたい場合に使われます。多くの場合、噂や伝聞、一般的な見解を導入する際に用いられます。
It
is
said
that
honesty
is
the
best
policy.
(正直は最善の策だと言われている。)
It is said that
「~だと言われている」という伝聞を表す定型句です。
honesty
「正直さ」「誠実さ」を意味します。
is the best policy
「最善の策である」という意味の慣用句です。
It
is
said
that
he
is
a
genius.
(彼は天才だと言われている。)
It is said that
「~だと言われている」という伝聞を表す定型句です。
he
「彼」という人を指します。
is a genius
「天才である」という意味です。
It
is
said
that
the
new
restaurant
is
very
good.
(新しいレストランはとても良いと言われている。)
It is said that
「~だと言われている」という伝聞を表す定型句です。
the new restaurant
「新しいレストラン」を指します。
is very good
「非常に良い」「評判が良い」という意味です。
関連
People say
It is believed that
Reportedly
Rumor has it that
They say