memrootじしょ
英和翻訳
close call
gag
close call
[kləʊs kɔːl]
クローズ コール
1.
危うく難を逃れたこと、危機一髪。
この慣用句は、危険な状況や事故から辛うじて逃れたことを表します。文字通り「近い呼び出し」ではなく、「間一髪」というニュアンスです。
That
was
a
close
call!
(危うく難を逃れた!)
close
「近い」または「間近な」という意味です。
call
ここでは「出来事」や「結果」を意味します。元々は「呼び出し」や「電話」の意味ですが、慣用句で「出来事」の意味で使われることがあります。
We
had
a
close
call
with
the
falling
rocks.
(私たちは落石を間一髪で避けました。)
We
「私たち」を指します。
had
「have」の過去形です。
a
不定冠詞です。
close
「間近な」または「辛うじて」という意味で使われます。
call
「出来事」や「結果」を指し、ここでは「危機」や「危険な状況」を意味します。
It
was
a
close
call,
but
we
made
it.
(危ないところだったが、我々はやり遂げた。)
It
「それ」を指します。
was
「be」動詞の過去形です。
a
不定冠詞です。
close
「間近な」や「辛うじて」という意味です。
call
「出来事」や「結果」を意味し、ここでは「危機」や「危ない状況」を指します。
関連
narrow escape
near miss
touch and go
scrape through