memrootじしょ
英和翻訳
biennial
biennial
/baɪˈɛniəl/
バイエニアル
1.
植物が、種まきから開花・結実までを2年かけて行う性質。
植物の一生のうち、最初の年に栄養成長をして冬を越し、2年目に花を咲かせ種を作り、その後枯れる種類の植物に使われる言葉です。
A
foxglove
is
a
biennial
plant.
(キツネノテブクロは二年草です。)
A foxglove
「キツネノテブクロ」という植物の名前。
is
「~である」という状態を表す動詞。
a biennial plant
「二年草」という種類の植物を指します。
Hollyhocks
are
often
grown
as
biennials.
(タチアオイは二年草としてよく栽培されます。)
Hollyhocks
「タチアオイ」という植物の名前(複数形)。
are
「~である」という状態を表す動詞。
often grown as biennials
「二年草としてよく育てられる」という意味。oftenが「しばしば」、grownが「育てられる」という意味です。
This
variety
of
cabbage
is
a
biennial
and
will
flower
in
its
second
year.
(この品種のキャベツは二年草で、2年目に花を咲かせます。)
This variety of cabbage
「この種類のキャベツ」を指します。
is a biennial
「二年草である」という意味。
and will flower in its second year.
「そして2年目に花を咲かせるでしょう」という意味。will flowerが「花を咲かせるでしょう」、in its second yearが「2年目に」という意味です。
2.
物事が2年間に1回の頻度で起こること。
展覧会、会議、スポーツ大会など、定期的に開催されるイベントや行事が2年ごとに開催される場合に使われる言葉です。
The
exhibition
is
a
biennial
event.
(その展覧会は二年ごとのイベントです。)
The exhibition
「その展覧会」を指します。
is
「~である」という状態を表す動詞。
a biennial event
「二年ごとのイベント」を指します。
They
hold
a
biennial
conference
in
Paris.
(彼らはパリで二年ごとの会議を開催します。)
They hold
「彼らは開催する」という意味。
a biennial conference
「二年ごとの会議」を指します。
in Paris.
「パリで」場所を示します。
The
festival
takes
place
biennially.
(その祭りは二年ごとに開催されます。)
The festival
「その祭り」を指します。
takes place
「開催される」という意味の動詞句。
biennially.
「二年ごとに」という頻度を表す副詞。
関連
annual
triennial