memrootじしょ
英和翻訳
after some time
after some time
[ˈæftər sʌm taɪm]
アフターサムタイム
1.
しばらくして
ある時点から一定の時間が経過した後に何かが起こることを示す際に使われます。しばしば、状況の変化や結果が起こるタイミングを表現するために用いられます。
After
some
time,
the
pain
began
to
subside.
(しばらくして、痛みは和らぎ始めた。)
After some time
ある程度の時間が経過した後。このフレーズ全体で「しばらくして」という意味を表します。
the pain
「その痛み」を指します。特定の、以前に言及された痛みを意味します。
began to subside
「和らぎ始めた」という意味です。painが主語で、subside(和らぐ、治まる)し始めたことを示します。
They
met
again
after
some
time
had
passed.
(しばらくして、彼らは再び会った。)
They
「彼ら」という複数の人を指します。
met again
「再び会った」という意味です。meet(会う)の過去形metと、再びという意味のagainが組み合わさっています。
after some time
「ある程度の時間が経過した後」を意味します。
had passed
「経過していた」という意味で、ある時点より前の時間が経過したことを示します。
After
some
time,
he
finally
understood
the
complex
problem.
(しばらくして、彼はついにその複雑な問題を理解した。)
After some time
「ある程度の時間が経過した後」を意味するフレーズです。
he
「彼」という単数男性を指します。
finally
「ついに」「ようやく」という意味で、長い時間の後に目的が達成されたことを強調します。
understood
「理解した」という意味で、understand(理解する)の過去形です。
the complex problem
「その複雑な問題」を指します。complex(複雑な)がproblem(問題)を修飾しています。
関連
later
eventually
subsequently
in due course
over time