memrootじしょ
英和翻訳
Southbridge
Southbridge
ˈsaʊθˌbrɪdʒ
サウスブリッジ
1.
コンピュータのマザーボード上に搭載され、キーボード、マウス、USBポート、ハードドライブなどの低速な周辺機器との通信を管理するチップ。
コンピュータのマザーボードに搭載される主要なチップセットの一つで、キーボード、マウス、USBポート、ハードドライブなどの低速な入出力機器との通信を管理します。ノースブリッジと連携して機能し、システムの全体的なデータフローを支えます。近年ではその機能がCPUや他の統合チップに吸収される傾向にあります。
The
Southbridge
chip
manages
the
communication
with
peripheral
devices
like
USB
ports
and
hard
drives.
(サウスブリッジチップは、USBポートやハードドライブなどの周辺機器との通信を管理します。)
The Southbridge chip
マザーボード上の「サウスブリッジ」と呼ばれるチップを指します。
manages
管理する、制御するという意味です。
the communication
通信を、接続を、という意味です。
with peripheral devices
周辺機器と、という意味です。
like USB ports and hard drives.
USBポートやハードドライブのような、具体的な周辺機器の例を挙げています。
Unlike
the
Northbridge,
the
Southbridge
typically
handles
slower
I/O
functions.
(ノースブリッジとは異なり、サウスブリッジは通常、低速な入出力機能を処理します。)
Unlike the Northbridge,
「ノースブリッジとは異なり」という意味で、比較対象を示しています。
the Southbridge
サウスブリッジ(チップ)を指します。
typically handles
通常は処理する、通常は扱う、という意味です。
slower I/O functions.
より低速な入出力機能を指します。
Modern
chipsets
often
integrate
Southbridge
functionality
directly
into
the
CPU
or
a
single
PCH.
(現代のチップセットは、サウスブリッジの機能をCPUまたは単一のPCHに直接統合することがよくあります。)
Modern chipsets
現代のチップセットを指します。
often integrate
しばしば統合する、という意味です。
Southbridge functionality
サウスブリッジの機能性を指します。
directly into the CPU
CPUに直接、という意味です。
or a single PCH.
または単一のPCH(Platform Controller Hub)に、という意味です。
関連
Northbridge
Chipset
Motherboard
CPU
I/O
PCI
SATA
USB