memrootじしょ
英和翻訳
Music hall
Music hall
[ˈmjuːzɪk hɔːl]
ミュージックホール
1.
19世紀後半から20世紀前半に人気を博した、歌、踊り、コメディなどを特徴とする演芸の一種、またはその演芸が行われる劇場。
ミュージックホールは、主に19世紀後半から20世紀前半にかけてイギリスで流行した、多様な演目を上演する大衆的な劇場やその興行形式を指します。歌、踊り、コメディ、手品、アクロバットなど、さまざまな芸が披露されました。
The
grand
old
music
hall
once
echoed
with
laughter
and
applause.
(その壮大な昔のミュージックホールは、かつて笑いと拍手に包まれていました。)
The grand old music hall
「その壮大で古いミュージックホール」を指し、かつての劇場を形容しています。
once
「かつて」という意味で、過去のある時点を表します。
echoed with
「~が響き渡っていた」という意味で、音が空間に反響する様子を表します。
laughter and applause
「笑いと拍手」で、観客の反応を表す言葉です。
Many
famous
comedians
started
their
careers
in
music
halls.
(多くの有名なコメディアンがミュージックホールでキャリアをスタートさせました。)
Many famous comedians
「多くの有名なコメディアン」を指します。
started
「始めた」という意味で、動詞"start"の過去形です。
their careers
「彼らのキャリア」を意味し、それぞれの芸能活動の始まりを指します。
in music halls
「ミュージックホールで」という意味で、活動の場所を示します。
Music
hall
entertainment
was
a
precursor
to
modern
variety
shows.
(ミュージックホールの演芸は、現代のバラエティ番組の先駆けでした。)
Music hall entertainment
「ミュージックホールの演芸」を指し、その形式の娯楽全般を意味します。
was a precursor to
「~の先駆けであった」という意味で、後のものに先行する存在であることを示します。
modern variety shows
「現代のバラエティ番組」を指します。
関連
vaudeville
variety show
cabaret
theatre
performance
entertainment