1.
自分の状態や感情、性質などを表す。
主語「I」に動詞「be」の現在形(一人称単数)「am」を続けることで、「私は~である」「私の状態は~だ」ということを表します。
I
am
happy.
(私は嬉しいです。)
I
「私」という一人称の主語です。
am
動詞「be」の現在の形(一人称単数)で、「~である」「~です」という意味を表します。
happy
「幸せな」「嬉しい」という意味の形容詞です。
I
am
tired.
(私は疲れています。)
I
「私」という一人称の主語です。
am
動詞「be」の現在の形(一人称単数)で、「~である」「~です」という意味を表します。
tired
「疲れた」という意味の形容詞です。
I
am
cold.
(私は寒いです。)
I
「私」という一人称の主語です。
am
動詞「be」の現在の形(一人称単数)で、「~である」「~です」という意味を表します。
cold
「寒い」という意味の形容詞です。
2.
自分の職業や身分、所属などを表す。
主語「I」に動詞「be」の現在形(一人称単数)「am」を続け、その後に職業や身分などを表す名詞や形容詞を置くことで、「私は~です」という自己紹介や所属を表します。
I
am
a
student.
(私は学生です。)
I
「私」という一人称の主語です。
am
動詞「be」の現在の形(一人称単数)で、「~である」「~です」という意味を表します。
a student
「一人の学生」を意味します。
I
am
a
teacher.
(私は先生です。)
I
「私」という一人称の主語です。
am
動詞「be」の現在の形(一人称単数)で、「~である」「~です」という意味を表します。
a teacher
「一人の先生」を意味します。
I
am
Japanese.
(私は日本人です。)
I
「私」という一人称の主語です。
am
動詞「be」の現在の形(一人称単数)で、「~である」「~です」という意味を表します。
Japanese
「日本の」「日本人」という意味の形容詞または名詞です。ここでは「日本人」という意味で使われています。
3.
現在行っている動作を表す(現在進行形)。
主語「I」に動詞「be」の現在形(一人称単数)「am」を置き、その後に現在分詞(動詞のing形)を続けることで、今まさにその動作を行っている最中であることを表します。
I
am
studying.
(私は勉強しています。)
I
「私」という一人称の主語です。
am
動詞「be」の現在の形(一人称単数)で、ここでは現在進行形を作る助動詞として使われています。
studying
動詞「study」(勉強する)の現在分詞形です。「am」と組み合わせて「~を勉強している」という意味になります。
I
am
reading
a
book.
(私は本を読んでいます。)
I
「私」という一人称の主語です。
am
動詞「be」の現在の形(一人称単数)で、ここでは現在進行形を作る助動詞として使われています。
reading a book
「本を読んでいる」という意味です。「read」(読む)の現在分詞形に目的語「a book」が続いています。
I
am
working.
(私は働いています。)
I
「私」という一人称の主語です。
am
動詞「be」の現在の形(一人称単数)で、ここでは現在進行形を作る助動詞として使われています。
working
動詞「work」(働く)の現在分詞形です。「am」と組み合わせて「働いている」という意味になります。
4.
自分のいる場所や位置を表す。
主語「I」に動詞「be」の現在形(一人称単数)「am」を置き、その後に場所を表す副詞や前置詞句を続けることで、「私は~にいる」という位置や存在場所を表します。
I
am
here.
(私はここにいます。)
I
「私」という一人称の主語です。
am
動詞「be」の現在の形(一人称単数)で、「~にいる」「~にある」という意味を表します。
here
「ここに」「ここで」という意味の副詞です。
I
am
at
home.
(私は家にいます。)
I
「私」という一人称の主語です。
am
動詞「be」の現在の形(一人称単数)で、「~にいる」「~にある」という意味を表します。
at home
「家に」という意味の前置詞句です。「at」は場所を示します。
I
am
in
the
room.
(私は部屋にいます。)
I
「私」という一人称の主語です。
am
動詞「be」の現在の形(一人称単数)で、「~にいる」「~にある」という意味を表します。
in the room
「部屋の中に」という意味の前置詞句です。「in」は内部を示します。