memrootじしょ
英和翻訳
Hokusai Katsushika
civil society
Hokusai Katsushika
[hoʊkʊˈsaɪ kɑːtˈsʊʃɪkɑː]
ホクサイ カツシカ
1.
江戸時代後期の日本を代表する浮世絵師。代表作に「富嶽三十六景」や「神奈川沖浪裏」がある。
葛飾北斎は、江戸時代後期に活躍した日本を代表する浮世絵師です。風景画や美人画、花鳥画など多岐にわたるジャンルを手がけ、「富嶽三十六景」のような世界的にも有名な傑作を生み出しました。特にその革新的な構図と色彩感覚は、後世の西洋芸術にも大きな影響を与えたとされています。
Hokusai
Katsushika
is
one
of
the
most
famous
ukiyo-e
artists
in
Japanese
history.
(葛飾北斎は日本史で最も有名な浮世絵師の一人です。)
Hokusai Katsushika
葛飾北斎という固有名詞。江戸時代の日本の著名な浮世絵師を指します。
is
「~である」という存在や状態を表す動詞。
one of the most famous
「最も有名な~の一つ」という最上級の表現。
ukiyo-e artists
「浮世絵師」という職業。日本の伝統的な芸術家。
in Japanese history
「日本史において」という期間や分野を示す表現。
His
masterpiece,
'The
Great
Wave
off
Kanagawa,'
is
instantly
recognizable
worldwide.
(彼の傑作である「神奈川沖浪裏」は、世界中で瞬時に認識されます。)
His masterpiece
「彼の傑作」。ここで「彼」は葛飾北斎を指します。
'The Great Wave off Kanagawa'
「神奈川沖浪裏」という特定の作品名。
is
「~である」という動詞。
instantly recognizable
「瞬時に認識できる」という状態を表す。
worldwide
「世界中で」という場所を示す副詞。
Hokusai
Katsushika's
influence
extended
to
Western
artists,
including
Monet
and
Degas.
(葛飾北斎の影響は、モネやドガを含む西洋の芸術家にも及びました。)
Hokusai Katsushika's influence
「葛飾北斎の影響」。所有格で、北斎がもたらした影響を指します。
extended to
「~に及んだ」「~に広がった」という意味のフレーズ。
Western artists
「西洋の芸術家」。ヨーロッパやアメリカの芸術家を指します。
including Monet and Degas
「モネやドガを含む」という補足情報。具体例を挙げています。
関連
Ukiyo-e
Edo period
The Great Wave off Kanagawa
Thirty-six Views of Mount Fuji
Japanese art
Monet
Degas