memrootじしょ
英和翻訳
Epinephrine
Epinephrine
/ˌɛpɪˈnɛfrɪn/
エピネフリン
1.
副腎髄質から分泌されるホルモンで、神経伝達物質としても機能し、心拍数増加、血管収縮、気管支拡張などを引き起こす。アドレナリンとも呼ばれる。
エピネフリンは、副腎から分泌されるカテコールアミンの一種で、アドレナリンとしても知られています。恐怖、興奮、ストレスなどの状況下で「闘争か逃走か(fight-or-flight)」反応を引き起こし、心拍数、血圧、血糖値を上昇させるなど、身体を緊急事態に対応できるよう準備させます。医療現場では、アレルギー反応(アナフィラキシー)や心停止の治療薬としても用いられます。
Epinephrine
is
also
known
as
adrenaline.
(エピネフリンはアドレナリンとしても知られています。)
Epinephrine
副腎から分泌されるホルモンで、アドレナリンとも呼ばれる物質です。
is also known as
〜としても知られている、という意味です。
adrenaline
副腎から分泌されるホルモンで、エピネフリンと同じ物質を指します。
The
doctor
administered
epinephrine
to
the
patient
experiencing
an
allergic
reaction.
(医師はアレルギー反応を起こしている患者にエピネフリンを投与した。)
The doctor
医者を指します。
administered
薬などを投与する、という意味です。
epinephrine
副腎から分泌されるホルモンで、アドレナリンとも呼ばれる物質です。
to the patient
患者に、という意味です。
experiencing an allergic reaction
アレルギー反応を経験している、という意味で、患者の状態を説明しています。
During
times
of
stress,
the
body
releases
epinephrine
into
the
bloodstream.
(ストレス時には、体はエピネフリンを血流中に放出します。)
During times of stress
ストレスを感じている時に、という意味です。
the body
人体を指します。
releases
放出する、という意味です。
epinephrine
副腎から分泌されるホルモンで、アドレナリンとも呼ばれる物質です。
into the bloodstream
血流中に、という意味です。
関連
Adrenaline
Norepinephrine
Catecholamine
Hormone
Neurotransmitter
Fight-or-flight response
Anaphylaxis