memrootじしょ
英和翻訳
Dicotyledons
Dicotyledons
/ˌdaɪkɒtɪˈliːdənz/
ダイコティリーデンズ
1.
双子葉植物
発芽時に2枚の子葉(最初の葉)を持つ植物のグループを指します。このグループの植物は、一般的に網状の葉脈、環状に配置された維管束、そして通常4または5の倍数の花弁を持つ花が特徴です。
Roses
and
beans
are
common
examples
of
dicotyledons.
(バラと豆は双子葉植物の一般的な例です。)
Roses
バラは、特定の種類の美しい花です。
and
〜と、〜そして、といった接続を表します。
beans
豆は、植物の実や種子を指します。
are
〜です、という存在や状態を表す動詞です。
common
一般的な、よく見られる、という意味です。
examples
例、見本、という意味です。
of
〜の、という所有や関連を表します。
dicotyledons
双子葉植物を指します。発芽時に2枚の子葉を持つ植物です。
The
seed
of
a
dicotyledon
typically
splits
into
two
halves.
(双子葉植物の種子は、通常二つに割れます。)
The seed
特定の種子を指します。
of a dicotyledon
双子葉植物の、という意味です。
typically
通常、一般的に、という意味です。
splits
割れる、分裂する、という意味の動詞です。
into
〜の中に、〜へと、という変化の方向を示します。
two halves
二つの半分、という意味です。
Dicotyledons
usually
have
a
taproot
system,
unlike
monocotyledons.
(双子葉植物は通常、単子葉植物とは異なり、主根系を持ちます。)
Dicotyledons
双子葉植物を指します。発芽時に2枚の子葉を持つ植物です。
usually
たいてい、通常は、という意味です。
have
〜を持っている、という所有を表します。
a taproot system
主根系、つまり一本の太い根から細い根が分かれる根の構造を指します。
unlike
〜とは異なり、〜と違って、という意味です。
monocotyledons
単子葉植物を指します。発芽時に1枚の子葉を持つ植物です。
関連
monocotyledons
angiosperms
cotyledon
botany
plant