memrootじしょ
英和翻訳、和英翻訳
Deadline
Deadline
[ˈdedlaɪn]
デッドライン
•
締め切り、最終期限
•
(比喩的に)終止符、限界点
1.
時間的制約を示す最終期日
何らかのタスクやプロジェクトを完了させる必要がある最終期日を指します。時間に制約がある状況でよく使われます。
The
deadline
is
approaching.
(締め切りが近づいています。)
The
ここでは特定の「その」締め切りを指しています。
deadline
「締め切り」または「最終期限」を意味します。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
approaching
「近づいている」という意味で、締め切りが近づいていることを示します。
We
need
to
meet
the
deadline.
(私たちは締め切りに間に合わせる必要があります。)
We
「私たち」という人を指します。
need
「~する必要がある」という意味です。
to
不定詞を作るための「to」です。
meet
「間に合わせる」「満たす」という意味です。
the
ここでは特定の「その」締め切りを指しています。
deadline
「締め切り」または「最終期限」を意味します。
What's
the
deadline
for
this
project?
(このプロジェクトの締め切りはいつですか?)
What's
What is の短縮形で、「~は何ですか?」という意味です。
the
ここでは特定の「その」締め切りを指しています。
deadline
「締め切り」または「最終期限」を意味します。
for
「~のための」という意味の前置詞です。
this
「これ」を指す指示代名詞です。
project?
「プロジェクト」を意味します。
I
missed
the
deadline.
(私は締め切りに間に合いませんでした。)
I
「私」という人を指します。
missed
「逃した」「間に合わなかった」という意味です。
the
ここでは特定の「その」締め切りを指しています。
deadline
「締め切り」または「最終期限」を意味します。
2.
比喩的な意味での限界点や終止符
比喩的な意味合いで、許容範囲や我慢の限界点、または何らかの状況における終止符を示す際に使われます。
The
deadline
has
been
reached.
(我慢の限界点に達しました。)
The
ここでは特定の「その」我慢の限界点を指しています。
deadline
比喩的に「我慢の限界点」や「終止符」を意味します。
has
「~を持っている」という意味の動詞です。
been
be動詞の過去分詞で、「~である」という状態を示します。
reached.
「到達した」という意味で、限界点に達したことを示します。
This
is
the
deadline.
(これで議論は終わりです。)
This
「これ」を指す指示代名詞です。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
the
ここでは特定の「その」議論の終止符を指しています。
deadline.
比喩的に「議論の終止符」を意味します。
He
set
a
deadline
for
his
patience.
(彼は自分の我慢に限界点を設定しました。)
He
「彼」という人を指します。
set
「設定した」という意味です。
a
ここでは一般的な「一つの」限界点を指しています。
deadline
比喩的に「限界点」を意味します。
for
「~のために」という意味の前置詞です。
his
「彼の」という意味の所有格です。
patience.
「我慢」を意味します。
We've
reached
the
deadline
on
this.
(この件については、協力できるのはここまでです。)
We've
We have の短縮形で、「私たちは~を持っている」という意味です。
reached
「到達した」という意味です。
the
ここでは特定の「その」協力の限界点を指しています。
deadline
比喩的に「協力の限界点」を意味します。
on
「~に関して」という意味の前置詞です。
this.
「これ」を指す指示代名詞です。
関連
due date
limit
expiration
target date