memrootじしょ
英和翻訳、和英翻訳
Big
Big
[bɪɡ]
ビッグ
•
大きい、巨大な
•
成長した、大人になった
•
重要な、重大な
1.
サイズや重要性が大きいことを示す言葉
物理的な大きさだけでなく、重要性や影響力が大きいことも表します。
That
is
a
big
house.
(あれは大きな家です。)
That
指示代名詞で「あれ」「それ」を意味しますが、ここでは「その」と訳すのが自然です。
is
be動詞で「~は~です」という意味です。ここでは「~は」と訳されます。
a
不定冠詞で、後に続く名詞が特定のものではなく、一般的なものであることを示します。ここでは「1つの」という意味合いが含まれます。
big
形容詞で「大きい」という意味です。ここでは物のサイズが大きいことを表します。
house.
名詞で「家」という意味です。文末のピリオドは文の終わりを示します。
He
has
a
big
car.
(彼は大きな車を持っています。)
He
男性を指す代名詞で「彼」という意味です。
has
haveの三人称単数現在形で、「持っている」という意味です。
a
不定冠詞で、特定のものを指すのではなく、「1つの」という意味合いを持ちます。
big
「大きい」という意味の形容詞で、ここでは「大きな」と訳されます。
car.
「車」という意味の名詞です。文末のピリオドは文の終わりを示します。
She
has
big
dreams.
(彼女は大きな夢を持っています。)
She
女性を指す代名詞で「彼女」という意味です。
has
haveの三人称単数現在形で、「持っている」という意味です。
big
「大きい」という意味の形容詞です。
dreams.
dreamの複数形で、「夢」という意味です。ここでは「大きな夢」という願望や目標を表しています。
This
is
a
big
problem.
(これは大きな問題です。)
This
指示代名詞で、「これ」という意味です。ここでは、目の前にあるものを指しています。
is
be動詞で、「~は~です」という意味です。ここでは「~は」と訳されます。
a
不定冠詞で、「1つの」という意味を持ち、後に続く名詞が特定のものでないことを示します。
big
「大きい」という意味の形容詞です。ここでは、目の前のものが大きいことを表しています。
problem.
「問題」という意味の名詞です。ここでは、困難な状況や課題を表しています。
It's
a
big
decision.
(それは大きな決断です。)
It's
It is の短縮形で、「それは~です」という意味です。
a
不定冠詞で、後に続く名詞が特定のものではなく、一般的なものであることを示します。
big
形容詞で「大きい」という意味です。ここでは、抽象的な概念や規模が大きいことを表します。
decision.
名詞で「決定」という意味です。ここでは、重要な決断を指しています。
2.
成長や年齢に関連する大きい
子供が成長して大人になることを指す場合に使われます。
She
is
big
now.
(彼女はもう大きくなった。)
She
女性を指す代名詞で、「彼女は」という意味です。
is
be動詞で、「~です」という意味です。
big
ここでは「成長した」という意味で使われています。
now.
「今」という意味の副詞です。文脈によっては「もう」と訳すこともできます。
He's
getting
too
big
for
his
shoes.
(彼は靴が小さすぎるくらい大きくなっている。)
He's
He is の短縮形で、「彼は~です」という意味です。
getting
getの進行形で、「~になりつつある」という意味です。
too
「~すぎる」という意味の副詞です。
big
ここでは「成長しすぎている」という意味で使われています。
for
前置詞で、「~にとって」という意味です。
his
所有格の代名詞で、「彼の」という意味です。
shoes.
「靴」という意味の名詞の複数形です。
You're
getting
so
big!
(あなたはとても大きくなっているね!)
You're
You areの短縮形で、「あなたは~です」という意味です。
getting
getの進行形で、「~になりつつある」という意味です。
so
「とても」という意味の副詞です。
big!
ここでは「大きく成長している」という意味で使われています。感嘆符は感情の高ぶりを表します。
When
I
get
big,
I
will
travel
the
world.
(大人になったら、世界を旅行するつもりです。)
When
「~するとき」という意味の接続詞です。
I
「私」という意味の人称代名詞です。
get
「~になる」という意味の動詞です。
big,
ここでは「大人になる」という意味で使われています。
I
「私」という意味の人称代名詞です。
will
助動詞で、「~するつもりだ」という意味です。
travel
「旅行する」という意味の動詞です。
the
定冠詞で、特定のものを指します。ここでは「世界」を特定しています。
world.
「世界」という意味の名詞です。
She
wants
to
be
big
like
her
sister.
(彼女はお姉さんのように大きくなりたいと思っています。)
She
女性を指す代名詞で、「彼女は」という意味です。
wants
wantの三人称単数現在形で、「~を欲しがる」という意味です。
to
不定詞を作るためのtoで、「~すること」という意味です。
be
be動詞で、「~である」という意味です。
big
ここでは「大人になること」という意味で使われています。
like
前置詞で、「~のように」という意味です。
her
所有格の代名詞で、「彼女の」という意味です。
sister.
「姉」または「妹」という意味の名詞です。
3.
重要性や責任の大きさを表す
単に物理的な大きさだけでなく、影響力や重要性が大きいことを強調する際に使われます。
This
is
a
big
day
for
me.
(今日は私にとって大切な日です。)
This
指示代名詞で「これは」という意味です。
is
be動詞で「~です」という意味です。
a
不定冠詞で、後に続く名詞が特定のものではなく、一般的なものであることを示します。
big
形容詞で「重要な」という意味です。ここでは「重大な」という意味合いが強いです。
day
名詞で「日」という意味です。ここでは「重要な日」を表します。
for
前置詞で「~にとって」という意味です。
me.
代名詞で「私」という意味です。
That
was
a
big
moment
in
my
life.
(それは私の人生において重要な瞬間でした。)
That
指示代名詞で「あれは」「それは」を意味しますが、ここでは「それは」と訳すのが自然です。
was
be動詞の過去形で「~でした」という意味です。
a
不定冠詞で、後に続く名詞が特定のものではなく、一般的なものであることを示します。
big
形容詞で「重要な」という意味です。ここでは「重大な出来事」を表します。
moment
名詞で「瞬間」という意味です。
in
前置詞で「~の中で」という意味です。
my
所有格で「私の」という意味です。
life.
名詞で「人生」という意味です。
This
is
a
big
step
for
us.
(これは私たちにとって大きな一歩です。)
This
指示代名詞で「これは」という意味です。
is
be動詞で「~です」という意味です。
a
不定冠詞で、後に続く名詞が特定のものではなく、一般的なものであることを示します。
big
形容詞で「重要な」という意味です。ここでは「大きな転換期」を表します。
step
名詞で「段階」「ステップ」という意味です。
for
前置詞で「~にとって」という意味です。
us.
代名詞で「私たち」という意味です。
It's
a
big
opportunity
for
you.
(それはあなたにとって大きなチャンスです。)
It's
It is の短縮形で、「それは~です」という意味です。
a
不定冠詞で、後に続く名詞が特定のものではなく、一般的なものであることを示します。
big
形容詞で「重要な」という意味です。ここでは「大きなチャンス」を表します。
opportunity
名詞で「機会」「チャンス」という意味です。
for
前置詞で「~にとって」という意味です。
you.
代名詞で「あなた」という意味です。
That's
a
big
responsibility.
(それは大きな責任です。)
That's
That is の短縮形で、「それは~です」という意味です。
a
不定冠詞で、後に続く名詞が特定のものではなく、一般的なものであることを示します。
big
形容詞で「重要な」という意味です。ここでは「大きな責任」を表します。
responsibility.
名詞で「責任」という意味です。
関連
large
huge
giant
great
significant
important