memrootじしょ
英和翻訳
to-go
to-go
/təˈɡoʊ/
トゥーゴー, タゴー
1.
持ち帰り用の、テイクアウトの
レストランやカフェで注文した飲食物を、その場で食べるのではなく、外に持ち出して消費する際に使われる表現です。
Can
I
get
this
coffee
to-go?
(このコーヒーは持ち帰りできますか?)
Can I get
「~をいただけますか?」「~をもらえますか?」という許可や依頼を求める丁寧な表現です。
this coffee
目の前にある特定のコーヒーを指します。
to-go
飲食物を店外で消費するために包装してもらうことを示し、「持ち帰り用の」という意味になります。
I'd
like
a
pizza
to-go,
please.
(ピザを一枚持ち帰りでお願いします。)
I'd like
「~が欲しいです」という、丁寧な依頼の表現です。
a pizza
数えられるピザが一つであることを示します。
to-go
店内で食べずに、家に持って帰ることを意味し、「持ち帰り用の」となります。
please
依頼をより丁寧にする言葉です。
They
offer
all
their
menu
items
to-go.
(彼らはメニューの全品をテイクアウトで提供しています。)
They
ここではそのお店や従業員を指します。
offer
商品やサービスを顧客に出すことを意味し、「提供する」と訳されます。
all their menu items
お店が提供している全ての料理や飲み物を指します。
to-go
店内で食べるだけでなく、持ち帰りの形態でも提供していることを示し、「持ち帰りとして」という意味になります。
Do
you
have
any
to-go
containers?
(持ち帰り用の容器はありますか?)
Do you have
「~を持っていますか?」という、所有や存在を尋ねる疑問文です。
any
疑問文で使われ、「いくつかの」「何か」という意味を持つ不定冠詞です。
to-go containers
食べ物を持ち帰る際に使う箱やカップなどを指し、「持ち帰り用の容器」という意味になります。
関連
take-out
takeaway
carry-out
takeout food