memrootじしょ
英和翻訳
food store
food store
/fuːd stɔːr/
フードストア
1.
食料品店、食品スーパー、食材店
食料品全般を販売している店舗を指す一般的な言葉です。スーパーマーケットやコンビニエンスストア、個人経営の食料品店など、形態を問わず食品を扱う場所を表す際に使われます。
I
need
to
go
to
the
food
store
to
buy
some
milk.
(牛乳を買いに食料品店へ行く必要があります。)
I
「私」を意味する一人称代名詞です。
need to go
「行く必要がある」という義務や必要性を表す表現です。
to the food store
「その食料品店へ」という場所への移動を示します。特定の店を指す場合に使われる「the」が付いています。
to buy
「買うために」という目的を表す不定詞の用法です。
some milk
「いくらかの牛乳」を意味します。「some」は不定の量を表します。
Is
there
a
food
store
near
here?
(この近くに食料品店はありますか?)
Is there
「~がありますか?」と存在を尋ねる疑問文の始まりです。
a food store
「一つの食料品店」を意味します。「a」は不特定の店を指します。
near here
「この近くに」という場所を示します。
They
opened
a
new
food
store
on
Main
Street.
(彼らはメインストリートに新しい食料品店を開きました。)
They
「彼ら」や「それら」を意味する三人称複数代名詞です。
opened
「開いた」という意味の動詞「open」の過去形です。
a new food store
「新しい一つの食料品店」を意味します。「a」は不特定の新しい店を指します。
on Main Street
「メインストリートに」という特定の場所を示します。
関連
grocery store
supermarket
market
convenience store
deli