memrootじしょ
英和翻訳
cathedral
cathedral
/kəˈθiːdrəl/
カスィードゥラル
1.
司教の座(司教座)が置かれている、キリスト教の主要な教会。
カテドラルは、司教がその教区を統括するために公式に座る「司教座」が設置されている教会を指します。そのため、その教区におけるキリスト教の中心的な役割を担います。
Westminster
Abbey
is
a
famous
cathedral
in
London.
(ウェストミンスター寺院はロンドンにある有名な大聖堂です。)
Westminster Abbey
ロンドンにある歴史的な大教会で、正式名称は「ウェストミンスター聖ペテロ大聖堂参事会教会」ですが、一般的には「ウェストミンスター寺院」として知られています。
is
「~である」という存在や状態を表す動詞です。
a famous
「有名な」という意味の形容詞です。
cathedral
「大聖堂」を意味します。
in London
「ロンドンに」という場所を示します。
The
cathedral's
stained
glass
windows
are
breathtaking.
(その大聖堂のステンドグラスの窓は息をのむほど美しい。)
The cathedral's
「その大聖堂の」という所有を表します。
stained glass windows
「ステンドグラスの窓」を意味します。
are
「~である」という存在や状態を表す動詞です。
breathtaking
「息をのむような」「素晴らしい」という意味の形容詞です。
They
are
planning
a
visit
to
the
historic
cathedral
next
week.
(彼らは来週、その歴史的な大聖堂への訪問を計画しています。)
They
「彼ら」という複数の人を指します。
are planning
「計画している」という現在の進行中の行動を表します。
a visit
「訪問」という名詞です。
to the historic
「その歴史的な」という特定の対象への方向を示し、「歴史的に重要な」という意味の形容詞です。
cathedral
「大聖堂」を意味します。
next week
「来週」という未来の時を表します。
2.
規模が大きく、壮麗な建築様式を持つキリスト教の教会。しばしば歴史的、文化的価値が高い。
一般的に「カテドラル」という言葉を聞くと、単に司教座があるという事実以上に、その壮大なスケール、美しい建築、そして長きにわたる歴史や文化的な重要性を思い浮かべることが多いです。多くのカテドラルは観光名所ともなっています。
Westminster
Abbey
is
a
famous
cathedral
in
London.
(ウェストミンスター寺院はロンドンにある有名な大聖堂です。)
Westminster Abbey
ロンドンにある歴史的な大教会で、正式名称は「ウェストミンスター聖ペテロ大聖堂参事会教会」ですが、一般的には「ウェストミンスター寺院」として知られています。
is
「~である」という存在や状態を表す動詞です。
a famous
「有名な」という意味の形容詞です。
cathedral
「大聖堂」を意味します。
in London
「ロンドンに」という場所を示します。
The
cathedral's
stained
glass
windows
are
breathtaking.
(その大聖堂のステンドグラスの窓は息をのむほど美しい。)
The cathedral's
「その大聖堂の」という所有を表します。
stained glass windows
「ステンドグラスの窓」を意味します。
are
「~である」という存在や状態を表す動詞です。
breathtaking
「息をのむような」「素晴らしい」という意味の形容詞です。
They
are
planning
a
visit
to
the
historic
cathedral
next
week.
(彼らは来週、その歴史的な大聖堂への訪問を計画しています。)
They
「彼ら」という複数の人を指します。
are planning
「計画している」という現在の進行中の行動を表します。
a visit
「訪問」という名詞です。
to the historic
「その歴史的な」という特定の対象への方向を示し、「歴史的に重要な」という意味の形容詞です。
cathedral
「大聖堂」を意味します。
next week
「来週」という未来の時を表します。
関連
church
abbey
basilica
minster
temple
mosque
shrine
diocese
bishop