memrootじしょ
英和翻訳
ILO
ILO
/ˌaɪˌɛlˈoʊ/
アイエルオー
1.
国際連合の専門機関の一つで、労働問題と社会正義を扱う組織。
国際労働機関(International Labour Organization)の略称で、労働者の権利保護、労働条件の改善、雇用機会の創出、社会保障の充実などを通じて、全世界の労働者の働きがいのある人間らしい仕事(ディーセント・ワーク)を促進することを使命としています。
The
ILO
was
established
in
1919.
(ILOは1919年に設立されました。)
The ILO
「国際労働機関」を指す略称です。
was established
「~が設立された」という受動態の表現です。
in 1919
「1919年に」という年を表します。
Member
states
of
the
ILO
meet
annually.
(ILOの加盟国は毎年会合を開きます。)
Member states
「加盟国」を意味します。
of the ILO
「国際労働機関の」という所属を示します。
meet annually
「毎年会合を開く」という意味です。
The
ILO
sets
international
labor
standards.
(ILOは国際的な労働基準を定めています。)
The ILO
「国際労働機関」を指します。
sets
「~を定める」「~を設定する」という意味です。
international labor standards
「国際的な労働基準」を意味します。
Its
headquarters
are
in
Geneva.
(その本部はジュネーブにあります。)
Its headquarters
「その本部」を指します。「Its」は前に出たILOを指します。
are in Geneva
「ジュネーブにある」という場所を表します。
関連
UN
International Labour Organization
Labor standards
Social justice
Conventions
Workers' rights