memrootじしょ
英和翻訳
Here it is
Here it is
[hɪər ɪt ɪz]
ヒア・イット・イズ
1.
はい、どうぞ。/ここにある。/これだ。
探している物が見つかった時、誰かに何かを手渡す時、あるいは特定の場所や状況を指し示す時に使われる一般的なフレーズです。
Here's
the
report
you
asked
for.
Here
it
is.
(頼まれたレポートです。はい、どうぞ。)
Here's
"Here is"の短縮形。「ここに~がある」という提示を表します。
the report
特定の「報告書」を指します。
you asked for
「あなたが要求した」という意味で、先行する「the report」を修飾しています。
Here
「ここに」という場所や「これで」という提示を表します。
it
前述の「the report」を指す代名詞です。
is
「〜である」「存在する」という状態を表します。
I
was
looking
for
my
glasses,
and
here
it
is!
(メガネを探していたんだけど、ここにあった!)
I was looking for
「〜を探していた」という過去進行形の表現です。
my glasses
「私のメガネ」を指します。英語では複数形になります。
and
文と文をつなぐ接続詞で「そして」という意味です。
here
「ここに」「ここにあった」という場所や発見を示します。
it
前述の「my glasses」を指す代名詞です。
is
「〜である」「存在する」という状態を表します。
And
now,
for
the
main
event,
here
it
is!
(それでは、メインイベントの始まりです、どうぞ!)
And now
「そして今」「さてこれから」という時間の流れや注意の喚起を表します。
for the main event
「メインイベントのために」という意味で、これから何が行われるかを示します。
here
「ここに」「これで」という提示や開始を示します。
it
これから始まる「the main event」を指す代名詞です。
is
「〜である」「存在する」という状態を表します。
関連
Here you go
Here you are
There it is
Voila
Here's
Behold