memrootじしょ
英和翻訳
Future continuous
Future continuous
/ˌfjuːtʃər kənˈtɪnjuəs/
フューチャーコンティニュアス
1.
未来の特定の時点で進行中の動作を表す動詞の時制。
未来の特定の時間に、ある行動が進行中であることや、すでに計画されている行動が継続していることを表す際に使用されます。未来のある一点を区切りとして、その時点で何かが起こっている最中であることを強調します。
At
10
AM
tomorrow,
I
will
be
working.
(明日の午前10時には、私は仕事をしているだろう。)
At 10 AM tomorrow
「明日の午前10時」という未来の特定の時点を示します。
I
「私」という人を指します。
will be working
未来の特定の時点で「仕事をしているだろう」という進行中の動作を表します。
They
will
be
waiting
for
us
when
our
plane
lands.
(私たちの飛行機が着陸する時には、彼らは私たちを待っているだろう。)
They
「彼ら」という人々を指します。
will be waiting
未来の特定の時点で「待っているだろう」という進行中の動作を表します。
for us
「私たちを」という対象を示します。
when our plane lands
「私たちの飛行機が着陸する時」という未来の時点を表す副詞節です。
This
time
next
year,
I
will
be
living
in
Japan.
(来年の今頃、私は日本に住んでいるだろう。)
This time next year
「来年の今頃」という未来の特定の時点を示します。
I
「私」という人を指します。
will be living
未来の特定の時点で「住んでいるだろう」という進行中の動作を表します。
in Japan
「日本に」という場所を示します。
2.
未来において習慣的または計画された出来事として継続する動作を表す。
すでに計画されている未来の出来事や、習慣として繰り返される未来の行動を表現する際にも用いられます。未来のある時点でその行動が当然のように行われているだろう、というニュアンスを含みます。
We
will
be
having
dinner
with
John
tonight
as
planned.
(今夜、予定通りジョンと夕食をとっているだろう。)
We
「私たち」という人々を指します。
will be having dinner
「夕食をとっているだろう」という、計画された未来の行動を表します。
with John
「ジョンと」という相手を示します。
tonight
「今夜」という時間を示します。
as planned
「計画通りに」という、その行動が予定されていることを強調します。
He
will
be
attending
the
conference
next
week.
(彼は来週、その会議に出席しているだろう。)
He
「彼」という人を指します。
will be attending
「出席しているだろう」という、予定された未来のイベントへの参加を表します。
the conference
「その会議」という具体的なイベントを指します。
next week
「来週」という未来の時点を示します。
By
this
time
next
year,
I
will
be
completing
my
thesis.
(来年の今頃までには、私は論文を完成させているだろう。)
By this time next year
「来年の今頃までに」という未来の特定の時点を示します。
I
「私」という人を指します。
will be completing
未来の特定の時点で「完了しているだろう」という進行中の動作を表します。
my thesis
「私の論文」という対象を示します。
関連
Future simple
Future perfect
Future perfect continuous
Present continuous
Verb tense
Grammar