snake case

/sneɪk keɪs/ スネークケース

1. プログラミングにおいて、単語間をアンダースコアで区切る命名規則。

プログラミングで変数名、関数名、ファイル名などの識別子を付ける際に、複数の単語をアンダースコア(_)で連結して表現する方式です。これにより、単語の区切りが視覚的に明確になり、コードの可読性が向上します。単語がヘビのように繋がって見えることからこの名前が付きました。
let first_name = "John"; (名前に「John」を設定します。)