memrootじしょ
英和翻訳
semi-aquatic
outlet
by surprise
White House
semi-aquatic
/ˌsɛmiˈækwætɪk/
セミ アクワティック
1.
半水生の、水陸両生の
生物がその一生の一部または全てを水中と陸上両方で過ごす、あるいは両方の環境に適応した能力を持つ状態を指します。
Ducks
are
semi-aquatic
birds.
(アヒルは半水生の鳥です。)
Ducks
カモ科の鳥、特にアヒルを指します。
are
「〜である」という状態を表す動詞です。
semi-aquatic
部分的に水中に生息する、水陸両方の生活様式を指す形容詞です。
birds
卵を産み、羽毛を持つ脊椎動物の総称です。
Many
amphibians
have
a
semi-aquatic
lifestyle.
(多くの両生類は半水生の生活様式を持っています。)
Many
「多くの」という意味で、数が多いことを示します。
amphibians
カエルやイモリなど、幼生期を水中で過ごし、成体になると陸上でも生活する脊椎動物の総称です。
have
「持っている」という意味で、所有や特徴を示す動詞です。
a
不特定の単数名詞を指す冠詞です。
semi-aquatic
部分的に水中に生息する、水陸両方の生活様式を指す形容詞です。
lifestyle
生き方や生活様式を指します。
Beavers
are
known
for
their
semi-aquatic
habits.
(ビーバーは半水生の習性で知られています。)
Beavers
ダムを作ることで知られる大型の半水生げっ歯類を指します。
are known for
「〜で知られている」という表現で、その特徴が広く認識されていることを示します。
their
「彼らの、それらの」という所有を表す代名詞です。
semi-aquatic
部分的に水中に生息する、水陸両方の生活様式を指す形容詞です。
habits
習慣や習性を指します。
2.
水辺に生息する
特に、水辺の近くで生活し、水中と陸上を行き来するような生態を持つ生物に対して使われることが多いです。
Ducks
are
semi-aquatic
birds.
(アヒルは半水生の鳥です。)
Ducks
カモ科の鳥、特にアヒルを指します。
are
「〜である」という状態を表す動詞です。
semi-aquatic
部分的に水中に生息する、水陸両方の生活様式を指す形容詞です。
birds
卵を産み、羽毛を持つ脊椎動物の総称です。
Many
amphibians
have
a
semi-aquatic
lifestyle.
(多くの両生類は半水生の生活様式を持っています。)
Many
「多くの」という意味で、数が多いことを示します。
amphibians
カエルやイモリなど、幼生期を水中で過ごし、成体になると陸上でも生活する脊椎動物の総称です。
have
「持っている」という意味で、所有や特徴を示す動詞です。
a
不特定の単数名詞を指す冠詞です。
semi-aquatic
部分的に水中に生息する、水陸両方の生活様式を指す形容詞です。
lifestyle
生き方や生活様式を指します。
Beavers
are
known
for
their
semi-aquatic
habits.
(ビーバーは半水生の習性で知られています。)
Beavers
ダムを作ることで知られる大型の半水生げっ歯類を指します。
are known for
「〜で知られている」という表現で、その特徴が広く認識されていることを示します。
their
「彼らの、それらの」という所有を表す代名詞です。
semi-aquatic
部分的に水中に生息する、水陸両方の生活様式を指す形容詞です。
habits
習慣や習性を指します。
関連
amphibious
aquatic
terrestrial
semi-terrestrial
water-loving