memrootじしょ
英和翻訳
near-term
near-term
/nɪərˈtɜːm/
ニアターム
1.
短期間の、または近い将来に起こることを指す。
時間的に差し迫っている、あるいは短期間の事柄を表現する際に使われます。計画や予測など、比較的近い未来に関連する文脈で頻繁に用いられます。
We
need
to
focus
on
our
near-term
goals.
(私たちは短期目標に集中する必要があります。)
We
「私たち」を指します。
need to focus on
「~に集中する必要がある」という意味です。
our
「私たちの」という所有を表します。
near-term goals
「近い将来に達成すべき目標」や「短期間で達成する目標」を意味します。
The
company
is
facing
some
near-term
challenges.
(その会社はいくつかの短期的な課題に直面しています。)
The company
その会社を指します。
is facing
「~に直面している」という意味です。
some
「いくつかの」という不定の量を表します。
near-term challenges
「近い将来に直面する課題」や「短期間の課題」を意味します。
What
are
your
near-term
plans
for
the
project?
(そのプロジェクトに関するあなたの短期的な計画は何ですか?)
What are
「何ですか」という疑問を表します。
your
「あなたの」という所有を表します。
near-term plans
「近い将来の計画」や「短期的な計画」を意味します。
for the project
そのプロジェクトに関連することを指します。
Investors
are
concerned
about
the
near-term
economic
outlook.
(投資家たちは短期的な経済見通しについて懸念しています。)
Investors
投資を行う人々を指します。
are concerned about
「~について懸念している」という意味です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
near-term economic outlook
「近い将来の経済の見通し」や「短期的な経済展望」を意味します。
関連
short-term
immediate
imminent
current
mid-term
long-term