memrootじしょ
英和翻訳
capita
capita
[ˈkæpɪtə]
キャピタ
1.
「頭」を意味するラテン語「caput」の複数形。主に「一人あたり」を意味する「per capita」というフレーズで用いられる。
ラテン語の「caput」(頭)の複数形であり、現代の英語では単独で使われることは稀です。多くの場合、「per capita」(一人あたり)というフレーズの一部として、人口一人あたりの量や割合を示す際に使われます。社会統計や経済指標などで頻繁に登場します。
The
country's
GDP
per
capita
has
increased
steadily
over
the
past
decade.
(その国の1人あたりGDPは過去10年間着実に増加している。)
The country's
その国の。特定の国に属することを示します。
GDP
国内総生産。国の経済活動の規模を示す指標です。
per capita
1人あたり。ラテン語由来のフレーズで、「頭ごとに」つまり「個人ごとに」という意味です。
has increased
増加した。現在完了形を使って、過去から現在までの増加の継続を示します。
steadily
着実に。安定して変化している状態を表します。
over the past decade
過去10年間にわたって。期間を示します。
Water
consumption
per
capita
varies
significantly
across
different
regions.
(地域によって1人あたりの水消費量は大きく異なる。)
Water consumption
水消費量。水の利用量のことです。
per capita
1人あたり。個人ごとに、という意味です。
varies
異なる。変化があることを示します。
significantly
大きく。目立つほどに、という意味です。
across different regions
異なる地域間で。比較対象となる範囲を示します。
The
government
aims
to
raise
the
average
income
per
capita.
(政府は平均1人あたり所得の引き上げを目指している。)
The government
政府。国の統治機関を指します。
aims to raise
引き上げを目指している。ある目標に向かっていることを示します。
the average income
平均所得。収入の平均値のことです。
per capita
1人あたり。個人ごとに、という意味です。
関連
per capita
caput
capital
caption