1.
心肺蘇生法。心臓マッサージや人工呼吸などの処置。
心臓が止まった人に対して、胸骨圧迫と人工呼吸を行い、血液循環と呼吸を一時的に維持し、命を救うための緊急処置のことです。
The
paramedic
administered
CPR
to
the
patient.
(救急隊員は患者に心肺蘇生法を施しました。)
The
特定のものを指す定冠詞。
paramedic
救急隊員、医療従事者。
administered
投与した、実施した。
CPR
心肺蘇生法
to
~に対して、~に。
the
特定のものを指す定冠詞。
patient
患者。
.
文の終わりを示します。
Knowing
how
to
perform
CPR
can
save
a
life.
(心肺蘇生法を知っていることは命を救うことができます。)
Knowing
知っていること。
how
どのように。
to
~すること。
perform
実行する、行う。
CPR
心肺蘇生法
can
できる。
save
救う。
a
一つの。
life
命。
.
文の終わりを示します。