memrootじしょ
英和翻訳
first person singular
first person singular
/fɜːrst ˈpɜːrsən ˈsɪŋɡjələr/
ファースト パーソン シングラー
1.
話し手自身を指し、その話し手が一人であることを示す文法上の区別。英語では主に代名詞のI, me, my, mineなどがこれに該当し、動詞の形もこれに合わせて変化することがある。
英語や他の言語の文法で、話し手自身を指し、その話し手が一人である状態を示す代名詞や動詞の形を指します。例えば、英語の"I"は一人称単数の主格代名詞です。
I
am
learning
a
new
language.
(私は新しい言語を学んでいます。)
I
「私」という一人称単数の主格代名詞を指します。
am learning
「~を学んでいる」という現在進行形の動詞句で、「I」が主語のため「am」が使われます。
a new language
特定の新しい言語ではなく、一般的な「新しい言語」を指します。
This
is
my
book.
(これは私の本です。)
This
「これ」という指示代名詞を指します。
is
「~です」という状態を表す動詞です。
my
「私の」という一人称単数の所有格代名詞を指します。
book
「本」という名詞を指します。
He
gave
the
present
to
me.
(彼が私にプレゼントをくれました。)
He
「彼」という三人称単数の主格代名詞を指します。
gave
「与えた」という動詞giveの過去形です。
the present
特定の「プレゼント」を指します。
to me
「私に」という一人称単数の目的格代名詞を指します。
I
finished
the
project
myself.
(私は自分でプロジェクトを終えました。)
I
「私」という一人称単数の主格代名詞を指します。
finished
「終えた」という動詞finishの過去形です。
the project
特定の「プロジェクト」を指します。
myself
「私自身」という一人称単数の再帰代名詞で、強調の意味合いで使われます。
関連
second person singular
third person singular
first person plural
pronoun
verb conjugation
grammar