memrootじしょ
英和翻訳
PascalCase
PascalCase
/ˈpæskəl keɪs/
パスカルケース
1.
プログラミングにおいて、複合語の各単語の先頭を大文字にし、単語間に区切り文字を入れずに連結する命名規則。主にクラス名、型名、Publicなメソッド名などで用いられます。
プログラミングにおいて、特にクラス名や型名、Publicなメソッド名などで用いられる命名規則で、各単語の最初の文字を大文字にし、スペースやアンダースコアなどで区切らずに連結します。可読性を高めるために使われます。
HttpRequestHandler
(HTTPリクエストを処理するハンドラを表すクラス名の例です。)
Http
Hypertext Transfer Protocol(ハイパーテキスト転送プロトコル)の略で、ウェブ通信の基盤となるプロトコルを示します。
Request
クライアントからサーバーへの情報要求を指します。
Handler
特定のイベントや要求を処理するプログラム部品や関数を指します。
CalculateTotalPrice
(合計金額を計算するメソッド名の例です。)
Calculate
「計算する」という動作を表す動詞です。
Total
「全体の」「合計の」という意味で、計算の対象が全体であることを示します。
Price
「価格」「料金」という意味で、計算される対象が金額であることを示します。
UserProfile
(ユーザーのプロフィール情報を示すクラス名やデータ構造名の例です。)
User
システムを利用する「利用者」を指します。
Profile
利用者の詳細な情報や設定を指します。
関連
camelCase
snake_case
kebab-case
Upper_Snake_Case
lowerCamelCase