memrootじしょ
英和翻訳
non-invasive
non-invasive
[nɑn ɪnˈveɪsɪv]
ノンインベイシブ
1.
身体に傷をつけない、内科的な。
体に傷をつけずに、あるいは手術を伴わずに、診断や治療を行う様子を表します。医療分野でよく使われ、患者の負担が少ないことを示唆します。
The
patient
underwent
non-invasive
cardiac
monitoring.
(患者は非侵襲的心臓モニタリングを受けました。)
non-invasive
「非侵襲的な」または「体に傷をつけない」という意味です。
cardiac
「心臓の」または「心臓に関連する」という意味です。
monitoring
「監視」または「観察」という意味です。
This
is
a
non-invasive
imaging
technique.
(これは非侵襲的な画像化技術です。)
This
「これ」または「この」という意味で、代名詞または限定詞として使われます。
is
be動詞の現在形三人称単数で、「~です」という意味です。
a
不定冠詞で、数えられる名詞の単数形の前につけ、「一つの」または「ある」という意味を表します。
non-invasive
「非侵襲的な」または「体に傷をつけない」という意味です。
imaging
「画像化」または「イメージング」という意味で、体内の様子を画像として捉える技術を指します。
technique
「技術」または「手法」という意味です。
The
procedure
was
non-invasive.
(その処置は非侵襲的でした。)
The
定冠詞で、特定のものを指すときに使われます。
procedure
「処置」または「手順」という意味です。
was
be動詞の過去形三人称単数で、「~でした」という意味です。
non-invasive
「非侵襲的な」または「体に傷をつけない」という意味です。
関連
minimally invasive
invasive
unobtrusive
indirect